今年も2度たくあん漬けワークショップを行いました。
つくろ!のたくあんは直球勝負!!
シンプルに米ぬか、塩、鷹の爪。これだけでつくります。
砂糖も黄粉も昆布も、もちろん添加物もなにも使いません。
それでもほんのり甘い。
野菜の持つはんなりとした甘さを甘い、と感じられる味覚が育てられたら良いですよね。

ここで、各自好きなだけの大根を抜きました。
子どもたちと一緒だと止まらないf(^_^)

トマトとったりお花摘んだり、こどもは可愛いですねー。

トマトめちゃんこ甘かったです!

ちゃんと大根もとりましたよー。


たくさんあるねー。
これをきれいに洗って軒下など雨の当たらないところに干します。

こんなにたくさんとりました。
干しおわり。

これが1週間もするとくたーっとなるんですね。
それを今度は漬け込んでいきます。

こーんなにしわしわなのに大根ちゃんは生きている。
そのど根性な命を私たちはあますところなくいだいて、次の日の活力とする。
これが本当の輪廻転生だよ、とわたしは教わりました。
弱いものが強いもののために命を投げ出す。強いものはその命をありがたくいただいて失礼のないように生きていく。
この世は弱肉強食だから、命をたおることをいさぎよしとしないと生きていけない。
では、その命に失礼のないように向き合う。これが各個人の、生きざまなのかもしれませんね。
長くなるので続きます。
Comments